歯周病治療

歯周病治療について

歯周病は、歯を支えている周りの組織(歯肉、歯根膜、歯槽骨)が歯周病菌によって破壊されていく感染症で、治療をせずに放っておくと歯が揺れて噛めなくなり、最後には抜けてしまうこともあるこわい病気です。

30歳以上の多くの方々がかかっており、歯を失う原因の約半数が歯周病と言われています。 歯肉(歯茎)と歯の間にはポケットという1mmくらいのすき間があり、歯磨きを怠るとこのポケットにプラークが溜まります。

溜まったプラークが歯石をつくり、すき間を押し広げていきます。これを積み重ねることで歯肉が炎症を起こします。

歯肉の炎症を放置しておくと、症状はますます悪化し、最後には歯が抜け落ちてしまいます。 歯周病は虫歯と違い、痛みなどの自覚症状が出にくく、気が付かないうちに手遅れになってしまうことも少なくありません。

早期発見のためにも定期的に検診を行うことが大切です。

歯周病の進行

歯周病は歯を支える周りの組織(歯周組織)におこる病気です。

歯を失う最大の原因は歯周病

35才以上で80%以上の人が歯周病に!

成人の歯を失う原因の第一は歯周病です。

歯周病は、自覚症状があらわれないため、治療が手遅れになりがちです。

  • 進行度1 歯周病菌がバイオフィルムをつくる
    歯周病菌がバイオフィルムをつくる
  • 進行度2 歯肉が赤くはれる
    歯肉(歯茎)が赤く腫れ、歯を磨いたり食事をした際に出血することもあります。
  • 進行度3 歯肉が下がる
    歯肉の炎症はさらに進み、赤みが増し腫れぼったくなります。 歯周ポケット(歯肉と歯の間のすき間)が広くなり、出血したり膿が出てくる事があります。 また、 口臭を感じるようになる場合もあります。
  • 進行度4 歯の周囲の骨を吸収
    歯肉の炎症はますます進み、赤くブヨブヨとした歯肉になります。 歯周ポケットでの炎症により歯根膜、歯槽骨が先端部から溶けてきます。
  • 進行度5 歯が動く
    歯根を支えている歯槽骨がほとんど溶けてしまい、歯根が露出します。 歯のぐらつきがひどくなり、硬いものは食べられなくなってきます。

歯周病の原因

歯周病(歯槽膿漏)の大きな原因は食べカスを栄養源とするバイオフィルム(プラーク)の細菌です。 清掃不良部位の細菌の増殖によるものがほとんどで、一度歯周ポケットを形成するとブラッシングのみでは除去できません。 空気を嫌うこの細菌は歯の根の方向に深く進もうとする傾向があるので、歯を支える健康な繊維や骨を破壊していきます。

ホワイトニング予約受付中

ホワイトニング予約受付中